AVは何の略?(続編) まだまだあるぞ、アダルトビデオ以外のAV

AVとは何か、と質問すると大半の人が、アダルト・ビデオの略だと即答するでしょう。しかしながら、AVはアダルト・ビデオ以外にも様々な用語の略語として用いられています。

前回の記事で、AVがアダルト・ビデオ以外にも、①オーディオ・ビジュアル、②自動運転車(自律走行車)、③アンチ・(コンピューター)ウィルス、④オーグメンティド・ヴァーチャル、⑤絶対値、⑥スウェーデン語の前置詞、⑦トルコ語の「狩猟」、⑧代替投票、⑨承認投票、⑩カゴメ格子の物質名、⑪アベニュー(通り)、⑫アベレージ(平均)を指す用語であることを紹介しました。

この記事に対しては、様々な分野の方から、これら以外にも色々な意味でAVが用いられているという情報をいただきました。そこで今回の記事では、前回の続編として、AVと略される用語を追加で11語紹介します。

この記事の内容

カメラ小僧が好むAV

キャノンのカメラのモードボタンにはAVの文字がある

知り合いのカメラ小僧(写真マニア)によれば、その界隈では、AVといえば、写真撮影の絞り優先モード(aperture value)のことを指すようです。キャノンやペンタックスのカメラには、写真撮影モードのダイヤルにAVという文字がありますが、アダルト・ビデオ撮影用のモードという訳ではありません。被写界深度を調整しボケ味にこだわった写真を撮るのに適した設定のことです。

動物もののAV?

動物好きの方からの情報によれば、ペットなどの動物を撮影したビデオのことをアニマル・ビデオ(animal video)と呼び、AVと略するようです。アダルト・ビデオに脳内汚染されたマニアあれば、アニマル・ビデオと聞くとグロい獣姦を連想するかも知れませんが、基本的には癒し系の動物ビデオなので誤解されませぬやうに。

AVを主張する動物の権利アクティビスト

AV magazineという雑誌があるようです

動物の生命・権利を何よりも重視する環境倫理のアクティビスト(活動家)の知人によると、AVマガジンという雑誌があるそうです。アダルト・ビデオの雑誌ではなく、アニマル・ビデオの雑誌でもありません。American Anti-Vivisection Societyという動物実験に反対する団体の機関紙のようです。Vivisectionは生体解剖を意味し、Anti-Vivisection反・生体解剖(反・動物実験)、要するに、医薬品や化粧品をはじめ化学物質の安全性の検証のために動物実験を行うのは残酷な蛮行だとして、これに反対するキャッチフレーズがAVのようです。

AVオイルって、どんな油?

食品流通関係者からの情報によれば、動物と植物の両方を指す動植物(animal-vegetable)をAVと略するようです。AV productsとは動植物由来製品のことであり、動植物由来の油脂のことをAV oilsと表現するようです。環境倫理の専門家やアクティビストは、動物虐待を問題視しますが、さらに植物にも議論を拡張し、AV cruelty(動植物虐待)やAV criminal(動植物犯罪)といった用法もあるようです。

アスパラガスのAVって何だ?

植物学者からの情報によれば、アスパラガスに感染するウイルスであるAsparagus virusのことをAVと略するようです。Asparagus virus 1(AV-1)とAsparagus virus 2(AV-2)があり、AV-1は虫の媒介、AV-2は種子伝染によって伝搬するようです。時に、若茎収量や品質の低下を引き起こすらしいです。

オランダでAVとは?

オランダの知人からの情報によれば、オランダでは新聞などで時々AVという文字を見かけるようです。とはいえ、オランダでアダルト・ビデオが問題になっている訳ではありません。オランダ語では、algemeneは「一般の」を意味する形容詞で英語のgeneralに該当し、 vergaderingは会議(meeting)を意味しますが、algemene vergadering(略してAV)は、英語のgeneral meeting、すなわち各種団体の(年次)総会、企業であれば株主総会のことです。

資産家にとってはAVが重要

金融投資業界ではAVといえば、資産価値(assset value)のことであり、NAVやTAVといった使い方をされています。NAVとは「Net Asset Value」の略で、投資信託の貸借対照表(バランスシート)の資産から負債を差し引いた純資産総額です。TAVは、total asset value(総資産価値)のことで、ブロックチェーンゲーム「クリプトスペルズ(クリスペ)」をやっている人にはなじみがあるワードのようです。

戦車はAVか

クリミアに展開するロシア軍のAV(2022年2月、AFP通信)

軍オタからの情報によれば、装甲車(armored vehicle)のことを業界ではAVと訳するそうです。装甲車といえば戦車を連想しますが、両者は概念が微妙に異なるらしく、戦車ではない装甲車、装甲車ではない戦車も存在するらしいです。ともあれ、その軍オタは、装甲車(AV)の中でアダルト・ビデオ(AV)鑑賞するのが夢らしいです。

AV防護装置とはどんな装置?

AV防護装置の例

別の軍オタからの情報によれば、anti-vehicle(対車両)の兵器や機具などを指してAVと訳することもあるようです。mineには地雷という意味がありますが、AV mineは対車両地雷です。defence systemは防御装置と訳されますが、AV defence systemやAV barrier(バリア)は侵入車両防護装置を意味するようです。

宇宙に行くにはAVが必要

民間人が気軽にAVで宇宙旅行できる時代は来るか

宇宙マニアからの情報によれば、宇宙船(aerospace vehicle)のことを業界ではAVと訳するそうです。前沢友作氏はロシアに大金を払って宇宙に行きましたが、いずれもっと廉価で民間人が宇宙旅行できる時代の到来が期待されています。そのうち、AV(宇宙船)で撮影されたアダルト・ビデオなるものも登場するかも知れませんね。

原発にはAVが必須不可避

原発関係者からの情報によれば、3・11東日本大震災直後の福島第一原子力発電所の中では、AVという言葉が飛び交っていたのではないか、ということです。大惨事の中で、のんきにアダルト・ビデオについて議論していたのではありません。工業プラント関係者の間では、空気抜き(air vent)のことをAVと呼ぶそうです。もっと迅速にAVを行っていれば、福島第一原発は爆発しなかったかも知れませんね。

おわりに

今回は、「AV」という英単語が、①カメラの絞り優先モード、②アニマル・ビデオ、③反・生体解剖(動物実験)、④動植物、⑤アスパラガス・ウィルス、⑥オランダ語で(株主)総会、⑦資産価値、⑧装甲車、⑨対車両用機具、⑩宙船、⑪エアベントの略として用いられることを紹介しました。

AVって本当に奥深く、AVという語を通じて、色々雑学・教養が身につきますね。実は、医学・医療の領域においても、AVは様々な意味で用いられています。そのうち、管理人が得意とする医学・医療分野でのAVについて取り上げますので、ご期待ください。

コメント

コメントする

この記事の内容
閉じる